好奇心からの便り

好奇心旺盛に神々の出雲の国周辺や、日常の気になる情報をお届けします。

植物

5月の庭 牡丹満開 みかんの花も

おはようございます。 好奇心からの便りです。 今日も暑くなるのでしょうか。 これから先、憂鬱ですね。 汗は出るし、虫は出るし、足は臭くなるし???(◎_◎;) 先日の牡丹が満開になりました。 この間こんな感じだったのが こうなりました。 もう一種類の方…

四つ葉のクローバー 見っけ!

おはようございます。 好奇心からの便りです。 何日待っても蕾からいっこうに開く気配がなかった牡丹でしたが、先日のあったかな日、突然複数の花が一斉に咲いているのを発見! 前日見たときは全くその気がないのを装っていたくせに。 こんなに可憐にあっと…

白藤が咲きました 香りに誘われクマバチがやってくる季節になります

こんばんは。 好奇心からの便りです。 わが家には二度咲きする白藤があります。 昨日今日と気温が30℃近くまで上がったせいか、藤の花が一気に咲きました。 これが一回散って暫くしたら2度目の開花をします。 サービス精神おおせいなのでしょうか(^^;) もう少…

樹齢1,000年 醍醐桜、散り際

こんにちは。 好奇心からの便りです。 岡山県真庭市に樹齢1,000年といわれる桜があります。 それが「醍醐(だいご)桜」です。 樹高18m・幹回り7m・根本周辺9.2m・枝張り東西南北20m 種類 アズマヒガン(ヒガンザクラの一種) 後醍醐天皇が隠岐に配流さ…

花桃満開そして

こんにちは。 好奇心からの便りです。 満開になった我が家の幼い花桃。 綺麗に咲きました。 去年植えた苗木だったけれど、ちゃんと今年も花をたくさん付けてくれました。 翌日、強風と雷雨、ほんの少しだけど雹も降ったけれどまだ持ちこたえた姿がこちら。 …

今朝のあれこれ

おはようございます。 好奇心からの便りです。 パソコンの反応がかなり遅くなってきて、思うように作業がはかどらず、記事の更新もなかなか思い通りにいきません。 ノートパソコンの寿命は3~4年と誰かが言っていました。 このパソコンも3台目、そろそろ……(…

桜雨に花桃 今日一輪の開花

こんばんは。 好奇心からの便りです。 去年植えた花桃の苗木につぼみが膨らんだことを先月末の記事の中でちらっと触れました。 koukishin8.com その蕾が今日は冷たい桜雨の中、一輪だけ開花していました。 この子たちがもう少したくさん開花してくると、白と…