好奇心からの便り

好奇心旺盛に神々の出雲の国周辺や、日常の気になる情報をお届けします。

言葉

今朝の言葉 「近すぎて見えないもの」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 隣県にあるシンボル的な山が今年も上方から徐々に白く染められてきました。 私の地元からならば、その山のいちばん美しい全景を望むことができます。 ちょうど良い距離というのでしょうか。 大きす…

今朝の言葉 「自分で枠を狭めない」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 どうせ自分なんて、とか、自分にはムリだとか、勝手に枠を狭めていませんか? 自分で枠の大きさを「これ位だな」と決めてしまうと結局その枠の範囲内でしか動けなくなります。 今朝の言葉 『自分で…

今朝の言葉 「相手を許すに十分な時間は経っている」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 喧嘩別れして何ケ月も何年も経っていることありませんか? ずっとそれを心の奥にしまって、根に持っている負の感情ありませんか? 今朝の言葉 『相手を許すに十分な時間は経っている』 ずっと胸の…

今朝の言葉 「これでもいいかも」「どうでもいいかも」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 自分を否定したくなった時 他人からネガティブな言葉をかけられた時 試しに呟いてみてください。 今朝の言葉 自分の思考や感情を責めたくなったり否定的になった時 『これでもいいかも』 そう呟い…

今朝の言葉 「抱っこできる期間はあっという間」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 寒くなりましたね。 コタツを抱えてじっとしていたい季節がやってきました。 こんな時はネコちゃんや小さな子どもを抱くのもあったかくていいですね。 それにしても一年、あっという間ですね。 大…

今朝の言葉 「自分の世界観で他人の物事の批判は慎もう」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 自分の中にある常識のようなものをそれが一般的だと信じ込むことあるのではないでしょうか。 あきらかにそうだなと、他者から同意を得るのが多いような事ならさほど問題ではないでしょう。 でも、…

今朝の言葉 『有り難い』

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 ありふれているけれど、特に家族になど、なかなか言えない言葉が感謝の言葉ではないかななんて思います。 「ありがとう」って照れくさくて言えなかったりするんですよね。 今朝の言葉 『有り難い』…

今朝の言葉 「時間って、今、今、今、今、今・・・」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 当たり前ですが、時間ってこの瞬間の連続に過ぎないんですよね。 今朝の言葉 『時間は今、今、今、今、今の連続が続くだけ』 時間という概念は地球上の人類が区切りをつけて分類しただけ。 それは…

今朝の言葉 「想像できるものは・・・」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 ふと思い立ちました。 時どき気になった言葉や、おすすめの言葉などをみなさんに聞いていただけたらなと。 朝の隙間時間にお届けしたいと思います。 今朝の言葉 『人間は想像できるものしか創れな…

お題「こどものおもしろ回答」つづき なんにもせんだった

お題「一問一答!こどものおもしろ回答を教えて」 先日このお題で投稿しました。 koukishin8.com そういえばと、ふと思い出しました、もうひとつ。 やはり長男が幼稚園の時のこと。 入園して数日たったころでした。 幼稚園にお迎えに行き、その帰り道、息子…

はてなお題「こどもの面白回答」おこるときはやさしくおこるよ

お題「一問一答!こどものおもしろ回答を教えて」 というお題を見つけました。 よく学校のテストの回答で楽しい答えが書かれているものをYouTubeなどで拝見しますが、面白いですね。 この記事は、日常会話の中の受け答えなので、少し色が違ってお題からずれ…

この漢字の存在の意味は? いつどのように使う? これって漢字?

たぶん、というか絶対といってもおかしくない、使わない……必要ない、あること自体意味不明な漢字、そういうものの存在を知った時の変な感動を伝えたくなりました。 今日はそんな謎に満ちた漢字を一文字ご紹介します。 この漢字は漢字検定には出ないようです…

文字は人類に与えられたコミュニケーションツール

なにげなくふと思ったのですが、文字って人間だけが操れるんだと。 つまり、人間だからこそ文字を操って自分の思いや言葉を自分以外の人に伝えることができます。 こうして文字を連ねていく、言葉を探しながら、言葉を選びながら綴っていく。 これは人間以外…

ありがたきはブログ読者様 記事更新を待っていてくれる友へありがとう!

友人からの久しぶりのLINEに、最近のブログ記事更新が少し早くなっていて楽しみが増えたと言ってくれました。 素直に、最高にうれしい言葉でした。 こんな風に言ってもらえるとモチベーションが上がりその言葉に応えたいという、書く意欲がさらに増してきま…

なぜ私ばかり、なぜうちの子が、なぜこんな時に限って……それは……

感情のままに口走った言葉は知らないうちに誰かを傷つけてはいませんか? 同じ痛みを味わっている人は他にもいます。

はてなブログ みんなのお題 「忘れられない映画やドラマのセリフ」

はてなブログのお題をとりあげて書いてみました。 こんにちは。 好奇心からの便りです。 映画やドラマ、演じる人によってそのひと言のセリフの色とか重みとか、感情とかが変わってきますよね。 それでは行きましょう。 お題「忘れられない映画やドラマのセリ…

「ようこそお越しくださいました」って、だれに言った⁈

お題「職業あるある教えてください!」 (数十秒で読めます) 今回見つけた募集お題 「職業あるある教えて下さい!」ということなんですが、職業病ではあるけど、あるあるとまでは言えないこんなこともやっちゃったみたいなおはなしです。 独身時代にお勤め…

『上から目線』 自分では気付かないうちに発しているかも?

こんにちは。 好奇心からの便りです。 「上から目線」って言葉、時どき聞きます。 他人から言われた言葉が上から目線のように感じることはあっても、自分がそれを発しているかもしれないことに気付いている人って少ないのかもしれません。 今日は「上から目…

お題「地元では当たり前のものなのに……」思いのほか喜ぶあいさつ⁈

お題「地元では当たり前のものなのに、実は全国区ではなかったものってありますか?」 こんにちは。 好奇心からの便りです。 きょうは、『はてなブログ』プロデュース(?)のお題に参加してみました。 「地元では当たり前のものなのに、実は全国区ではなか…

ブログ 読みやすさを求めて思考中

読みやすいブログ記事ってどんなのでしょうね? こんにちは。 好奇心からの便りです。 はてなブログで去年までメインにしていたサイト (Shikanosuke’s blog ボケとツッコミ時々人生考察 (sikanosuke.com) ) を始めてから3年と5ヶ月ほどが経ちます。 その…

『新しい時代』今、心に響く1曲

こんにちは。 好奇心からの便りです。 いつの世であっても何かしらの災害や事件、事故、さまざまな出来事が後を絶ちません。 特にここ数年、コロナや、ウクライナとロシアの戦争などにおいては、大切な人と離ればなれにならざるを得なかった現実を強いられた…

堂本剛さんの言葉から・・・

こんにちは。 好奇心からの便りです。 最近とくに芸能界などでの悲しい出来事がつづき、ショックを感じた人も多いと思います。 SNSが発達して様々な情報、口コミ、誹謗中傷など、それらが原因で望まない未来(未来のない未来)を選んでしまった人が多くい…