お早うございます。
ご訪問いただきありがとうございます。
自分の中にある常識のようなものをそれが一般的だと信じ込むことあるのではないでしょうか。
あきらかにそうだなと、他者から同意を得るのが多いような事ならさほど問題ではないでしょう。
でも、他人からすれば「ん? それはどうなの?」
と感じることもあると思います。
とかく人は自分の世界観が正しいと思い込む生き物であったりします。
何が正しいなんて本当は決められないですよね。
正しいか正しくないかなんてそうそう基準があるものは少ないです。
今朝の言葉
『自分の世界観で他人の物事の批判は慎もう』
自分の世界観で他者の言い分や行動を批判するのは独りよがりで横暴な気がします。
いろんな人がいて、いろんな思いや、状況、事情などがあります。
人に意見をする前に一呼吸おいてみましょう。
他者の価値観、世界観のようなものも思慮してみるのも必要かもしれませんね。
自分の思考が相手に押し付けにならぬように。
ではまた。
好奇心からの朝の便りでした。
みなさま、どうぞ良い一日を。
こちら↓ちょっと息抜きサブブログ