好奇心からの便り

好奇心旺盛に神々の出雲の国周辺や、日常の気になる情報をお届けします。

その発言、謎なんですけど

こんにちは。

好奇心からの便りです。

 

 

主人とテレビを観ていてちょくちょく思うこと。

 

たとえばクイズや推理の場面。

 

私が確信を持って

「これ○○だ」と答えるとそれを聞いていた主人

「これ○○だと思う、たぶん」って私が言ったことと同じことを言うんですよ。

 

いや、いや、いや、たぶんじゃなくて○○で合ってるんですってば。

だって知ってるもの、私。

たぶんじゃなくて、そうなのよと思うわけです。

 

で、番組の中で「正解は○○です」というと主人

「やっぱり」

 

私(……やっぱりって……だからそういってるのに)

こういうことほんとよくあること。

 

見ていたら明らかにわかることでさえも

「あれ○○だ、たぶん」

いや、たぶんじゃなくてどう見ても誰が見ても○○でしょと思うこともしばしば。

 

なんでいちいち「たぶん」って言うのか疑問。

で、解明すると必ず「やっぱり」って言うのですよ。

 

やっぱりって、それ以外無いでしょって思うのに……なぞ。

 

サスペンスものなど観ていて、私がたとえば「あの男の人が持って行ったんだ」

とか言うと一呼吸おいて主人曰く

「あの男が持って行ったんじゃないか? たぶん」

いや、だからそこ、私今言いましたから。。。(ーー;)

 

謎なんです、主人の発言というか思考回路というか。


 

 

ハッキリわかっていることすらも「たぶん」って言うし、私が先に言った言葉を後で自分が初めてひらめいたことのように言う。

 

私の言葉が聞こえていなかったわけではなく

「こうこうこうだね」って言うと

「うん」と一応返事するのです。

 

で、その返事のあとに

「こうこうこうだわ、たぶん」

・・・・・・(ーー;)

その発言、謎。

 

わたしのココロの声(だからそう言ってるだろうが―――――ッ‼)

 

テレビだけに限ったことではなく、日常会話でもこういうことよくあるわけで。

 

「たぶん」っていうのは自分の考えに自信が無いのかもしれないけれども、明らかにそれ以外は無いでしょといえることでも「たぶん」と言う。

 

口癖なのかもしれませんね。

そういうことにして我慢いたしましょう。

 

 

以上

好奇心からのマジでどうでもよい便りでした。

大事なお時間お取りして申し訳ありません。

 

こういう方たちもいらっしゃいます

こちら↓ちょっと息抜きサブブログ 

Shikanosuke’s blog ボケとツッコミ時々人生考察

過去記事

sikanosuke.com

 

 

こちらいずれかもしくはいくらでもクリックしていただけると嬉しいです

好奇心からの便り - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングでフォロー


人気ブログランキング


全般ランキング