お早うございます。
ご訪問いただきありがとうございます。
とかく人は先のことを心配しがちです。
未だ起きてもいないこと、起きるか分からないことに。
今朝の言葉
『妄想して、心配事あえて作っていませんか?』
よくあることです。
もちろん私もそうです。
起っていないから、まだ目に見えていないからこそ不安になるのはあたり前。
でも明日はどうなるかは分かりません。
どんな展開が待っているのかわかりません。
思いもかけないことで嬉しい出来事があるかもしれません。
勝手に妄想して、余計な心配事を増やして、今この何も嫌なことが起きていない時間さえそれに囚われてしまっています。
あれがあ~なるんじゃないか、あの人が嫌なこと言ってくるんじゃないか。
そんな妄想がいくらでも増幅します。
とりあえず心配しておけば何か手を打つこともできるかも、なんて思うのでしょうか?
心配することで安心感を得たいのでしょうか?
それも何か違いますね。
心の癖なのかもしれませんね。
不安なことに意識を向けて更に不安素材を招き入れてまた不安になるという悪循環。
それって今この時点ではただの妄想にすぎませんよね。
あの人はきっとこんな風に思っているとか、やりたいことをしたって失敗するんじゃないかとか。
どうも人間というものは自分にとって良くないと思えることの方に意識を向けたがります。
同じ妄想するならこの今もが、楽しくなるような妄想をしたいものです。
この先は今放つものと同じエネルギーが引き寄せられると言います。
無駄にこの先のこと、心配の妄想をする癖、手放したいものです。
ではまた。
好奇心からの朝の便りでした。
みなさま、どうぞ良い一日を。
こちら↓(いずれか、もしくは数個)をクリックしていただけると嬉しいです