好奇心からの便り

好奇心旺盛に神々の出雲の国周辺や、日常の気になる情報をお届けします。

人間関係

無償の愛

おはようございます。 好奇心からの便りです。 無償の愛という言葉があります。 それをいちばん感じられるのが親が子を思う時だと私は感じています。 あるいはパートナーを思う時。 子どもやパートナーに見返りなど一般的には求めないことだと思うからです。…

音信不通の人との突然の再会

こんにちは。 好奇心からの便りです。 ゴールデンウィークを利用して、昨日我が家に突然の思いもかけない来訪者がありました。 それは夫の古い友人で四十数年ぶりの再会。 彼と夫は中学生のころからの付き合いで、また成人になってからもよく一緒に遊んだり…

仕事できる人への嫉妬の根本は承認欲求

こんにちは。 好奇心からの便りです。 どうも私は嫉妬深いのではないかと思っています。 誤解を招くといけないので断っておきますが、異性とかに関することではなく、仕事に関してです。 仕事というのは職場や家庭などでの様々な物事に対して動くべきことに…

気遣いとおせっかいの境界

こんにちは。 好奇心からの便りです。 5月に突入しましたね。 まさに五月晴れ! 今夜からはちょっと雨降り模様の予報が出ていました。 5月になると自然と一青窈さんの歌「ハナミズキ」が頭の中に聴こえてきます。 通りすがりのあちこちでハナミズキを見かけ…

たとえ身内でも口にすべきことではないこと

こんにちは。 好奇心からの便りです。 誰だって自分の身内の悪口やグチを他人から言われると気分悪いわけです。 たとえそれが自分も毛嫌いしている家族のことであっても、血縁関係がある場合は特にモヤっとするのではないでしょうか。 自分が自分の肉親に対…

雑草か雑草でないか……人間の勝手な都合と解釈

こんにちは。 好奇心からの便りです。 人間ってつくづく勝手なものだなと思います。 もちろん人にも依るのでしょうけれど。 春が来て庭の草が気になりだしたので時々草抜きをするのですが……。 なんですかねぇ、冬の終わりごろは小さな草の若葉を見つけると「…

究極の精神状態は蟻にさえも話しかける

こんばんは。 好奇心からの便りです。 昔、本か何かでこんな話がありました。 刑務所の独房に何日も長い期間入っている人がいました。 その状態がずっと続いて、たぶんその人は精神がかなり乱れていたと思います。 ある時、その独房に蟻が一匹迷い込んできた…

最高学年への憧れと期待と気負い

こんにちは。 好奇心からの便りです。 今日4月4日、花冷えというのでしょうか、空気がとても冷たい朝でした。 4月の頭は様々な場面で始まりのときですね。 もしかしてこの時期、一番うれしいのは最高学年になる子どもたちかもしれません。 自分が子どもや学…

ヤバいっ! 忘れた!

またまた忘れ物をして慌てました。 こんにちは。 好奇心からの便りです。 昨日は60㎞位離れた隣県のとある町で仕事が入っていたので行ってきました。 行ったは良いけど、家の都合で16時過ぎには帰宅しておく必要があったのです。 なので現地を15時には出なけ…

人間関係と利害関係

こんにちは。 好奇心からの便りです。 少しだけ親しい人にはビジネスに関わるものを勧めるのには抵抗を感じませんか? これも人それぞれで、そういったことに長けている人は、うまい具合に顔を効かせて自分のビジネスチャンスと捉え、成果に結びつけることが…

言い訳不要、理由はどうあれ相手が欲しいのは結果のみ

こんばんは。 好奇心からの便りです。 言い訳をすると嫌がられますね。 私はたぶん結構言い訳をするタイプだと思います。 「言い訳はいいからっ!」などと人から言われて凹んだりする人がいると思います。 でも、言い訳には2種類のタイプがあると思います。 …

あえて伝えない 伝えたい言葉が見つからない

こんにちは。 好奇心からの便りです。 いろいろな方のブログを拝見していると、それぞれの方の日常が垣間見えたりします。 日々を有意義に過ごしていらっしゃる方、仕事に情熱を向けていらっしゃる方、家族や周囲の人に心を配っていらっしゃる方、辛いことを…

黒豆バトル こんな愚痴言いたくはないけど

こんばんは。 好奇心からの便りです。 今夜夕食に黒豆の煮物を出していたんですが、突然義父が 「これは何だ?」 なんて聞くではありませんか。 わたしも夫も一瞬 えっ⁉ となったんですが「黒豆だよ」と答えると義父曰く 「黒豆がこんなに小さいわけがない、…

他人の心を勝手に想像して悶々としてはいないか?

こんにちは。 好奇心からの便りです。 日々接する人の心の中を勝手に想像して妄想して勝手に落ち込むことってありませんか? 私たちはつい、他人の感情を勝手に想像する癖があったりします。 全く空気が読めないのは、それはそれでいかがなものかとは思いま…

良い嫁、良い妻、良い上司、良い友達、良い人であろうと演じていませんか?

こんにちは。 好奇心からの便りです。 かなり前に10年位会っていない知人に偶然出会いました。 その知人のAさんは、昔職場でともに仕事をした仲間です。 久しぶりにAさんと長めの立ち話をし、彼女がまだあの時の職場で頑張っていることを知りました。 彼女…

どうでもよいその話 ちょっとメンドクサイご近所さん

こんばんは。 好奇心からの便りです。 夕方庭先でゴソゴソしていたら、お隣のおじさんに遭遇しました。 ヤバッと思ったけれどももう遅い。 おじさんは散歩に出られるところだったようで、私と目が合い足を止められ話しかけてこられました。 何がヤバいって………

ご近所同士の雪にまつわるトラブル諦めるしかない?

※当ブログはアドセンス広告を掲載しております こんばんは。 好奇心からの便りです。 雪が多く降った年は毎回、お向かいのお宅の車庫の屋根が悲惨なことになります。 その車庫の屋根に、お向かいのお隣のお家の屋根から雪がずり落ちて凹んでしまうのです。 …

今朝の言葉 「だから?」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 1月19日に投稿した 「今朝の言葉『それで?』」 の記事に付け足したいと思います。 koukishin8.com 今朝の言葉 『だから?』 「それが?」とか、「なにが?」とか、「なんで?」など。 逆にこれ言…

今朝の言葉 「不快にさせないこと以外は自由であっていい」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 好きなことで生きればいいとか、自分のやりたいことをやる、自分が気分よくいるのが一番など、最近よく言われるところです。 ただ、それが他者に対してどうなのかを思い遣った時、これは自分勝手じ…

今朝の言葉 「それで?」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 世の中にはつまらないことでうっぷんを晴らそうとする人がいます。 ストレスを弱い立場の人に発散したり。 それは、聞かされている自分に遠回しに向けられている言葉だったりすることもあります。 …

今朝の言葉 「好きなことやりなさい。それが一番の親孝行」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 昨夜、昔の映画がテレビで放映されていました。 その中で、50歳を前にした息子が 「親孝行っぽいところを見せておこうかなと思って」 という感じのことを母親に言ったのです。 すると母親が、息子…

今朝の言葉 「人を見たら泥棒と思え or 渡る世間に鬼は無し」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 朝から物騒なワードで気が滅入りましたらすみません。 昔「渡る世間は鬼ばかり」というテレビドラマがヒットし話題になっていました。 この言葉が本来の「渡る世間に鬼は無し」であることを忘れた…

今朝の言葉 「疎遠でも誕生日にメッセージをくれる人は……」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 近年、年賀状を送ることを控えるようになった人が増えてきましたね。 「だってぇ~、SNSで《あけおめ》伝えられるし~ィ♪」みたいな? そういうご時世ですものね。 ところで誕生日に「おめでと…

今朝の言葉 「価値観、違うもんねと開き直る」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 意見のくい違いが起こるのは相手との価値観に相違があるわけで。 相手の思考に疑問やイラっとしたりするのもやっぱり価値観の違いが生じている場合があるのだと思います。 今朝の言葉 『「価値観、…

今朝の言葉 「近すぎて見えないもの」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 隣県にあるシンボル的な山が今年も上方から徐々に白く染められてきました。 私の地元からならば、その山のいちばん美しい全景を望むことができます。 ちょうど良い距離というのでしょうか。 大きす…

今朝の言葉 「相手を許すに十分な時間は経っている」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 喧嘩別れして何ケ月も何年も経っていることありませんか? ずっとそれを心の奥にしまって、根に持っている負の感情ありませんか? 今朝の言葉 『相手を許すに十分な時間は経っている』 ずっと胸の…

今朝の言葉 「これでもいいかも」「どうでもいいかも」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 自分を否定したくなった時 他人からネガティブな言葉をかけられた時 試しに呟いてみてください。 今朝の言葉 自分の思考や感情を責めたくなったり否定的になった時 『これでもいいかも』 そう呟い…

今朝の言葉 「抱っこできる期間はあっという間」

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 寒くなりましたね。 コタツを抱えてじっとしていたい季節がやってきました。 こんな時はネコちゃんや小さな子どもを抱くのもあったかくていいですね。 それにしても一年、あっという間ですね。 大…

今朝の言葉 『有り難い』

お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 ありふれているけれど、特に家族になど、なかなか言えない言葉が感謝の言葉ではないかななんて思います。 「ありがとう」って照れくさくて言えなかったりするんですよね。 今朝の言葉 『有り難い』…

恩は受けた側が感じるもの 押しつけは恩ではない

好奇心からの便りです。 みなさんは他者から恩を受けた場合、どんな感情を抱きますか? 恩を受けるといっても形は様々あると思います。 自分が困っている時に手を差しのべてくれる人がいた、そういう場合には本当に感謝の念が湧くでしょう。 しかし、相手が…