社会
こんにちは。 好奇心からの便りです。 スーパーコンピューターとかAIとか、そんな最先端のテクノロジーが日々進歩する中で、それらを活用し、より便利な暮らし方を追い求める人は当然多くいます。 一方で、それとは対照的に自然の中での昔ながらの自給自足…
こんにちは。 好奇心からの便りです。 SNSでコメント欄にアンチコメントが寄せられていることよくあります。 不可解なのですが、例えば有名人、アーティストさんなどに関する記事にアンチコメントを書いておられる方がいます。 きっとその方はそのアーテ…
こんばんは。 好奇心からの便りです。 昨日ね、記事を更新しなかったので今日はしなくちゃと思い……思ったはいいけれど、さて、何を喋ろうかと。 少しお出かけをして帰ってきたら、ご近所の高齢者ご夫婦がお住いのお宅にご不幸があったみたいで、葬儀の車が止…
こんにちは。 好奇心からの便りです。 誰だって自分の身内の悪口やグチを他人から言われると気分悪いわけです。 たとえそれが自分も毛嫌いしている家族のことであっても、血縁関係がある場合は特にモヤっとするのではないでしょうか。 自分が自分の肉親に対…
こんにちは。 好奇心からの便りです。 二十歳前後の通りすがりの見知らぬ女性とお話をする機会があり、彼女はこちらから聞いたわけでもないのに身の上話をし始めました。 見かけは自由奔放な感じで個性を主張するような若者らしい装いの人でした。 しかし話…
こんにちは。 好奇心からの便りです。 人間ってつくづく勝手なものだなと思います。 もちろん人にも依るのでしょうけれど。 春が来て庭の草が気になりだしたので時々草抜きをするのですが……。 なんですかねぇ、冬の終わりごろは小さな草の若葉を見つけると「…
こんにちは。 好奇心からの便りです。 新年度の4月も早や半月が経ちました。 新生活をスタートされた皆さんの中には、親元を離れ、はじめてひとり暮らしを経験することになったという方もたくさんいらっしゃることでしょう。 料理なんかしたことないよと、自…
こんばんは。 好奇心からの便りです。 昔、本か何かでこんな話がありました。 刑務所の独房に何日も長い期間入っている人がいました。 その状態がずっと続いて、たぶんその人は精神がかなり乱れていたと思います。 ある時、その独房に蟻が一匹迷い込んできた…
こんにちは。 好奇心からの便りです。 今日4月4日、花冷えというのでしょうか、空気がとても冷たい朝でした。 4月の頭は様々な場面で始まりのときですね。 もしかしてこの時期、一番うれしいのは最高学年になる子どもたちかもしれません。 自分が子どもや学…
こんにちは。 好奇心からの便りです。 少しだけ親しい人にはビジネスに関わるものを勧めるのには抵抗を感じませんか? これも人それぞれで、そういったことに長けている人は、うまい具合に顔を効かせて自分のビジネスチャンスと捉え、成果に結びつけることが…
こんばんは。 好奇心からの便りです。 せっかく過ごしやすい気温でしたが突風がすごかったです。 洗濯物を外に干したかったのに突風+花粉+黄砂。 これでは外には干せませんね。 いや、別に普通の衣類は部屋干しでもまぁ良いとしても、大物は部屋干しという…
こんばんは。 好奇心からの便りです。 今日はなんだかおかしな天候でした。 朝のうちは暖かかったけれど午後「何ごとやっ⁈」 と思えるような突然の雨と雷。 かと思ったら10分もしないうちに止み、また陽が差しました。 関東辺りでも一昨日ごろは雪が積ったか…
こんにちは。 好奇心からの便りです。 来日された海外の人が日本の感想をいろいろ仰っています。 それについては過去記事でも取り上げました。 koukishin8.com その内容のひとつとして、日本の道路がきれいであること、ゴミが散らばっていないこと、これに関…
こんにちは。 好奇心からの便りです。 特殊詐欺、後を絶ちませんね。 先日テレビで取り上げていた話題が、警察を装って電話をしてくる詐欺についてでした。 その詳細ははっきり覚えていませんが、手口としては、警察署から電話があり携帯電話やクレジットカ…
こんばんは。 好奇心からの便りです。 言い訳をすると嫌がられますね。 私はたぶん結構言い訳をするタイプだと思います。 「言い訳はいいからっ!」などと人から言われて凹んだりする人がいると思います。 でも、言い訳には2種類のタイプがあると思います。 …
こんばんは。 今夜は時間が遅いので、今日街中で見かけたひとコマのご紹介に留めておきます。 ではその、今日見かけたものとは。 それは歩行者用信号が青色のとき、横断歩道を一匹のネコがほんの少し速足気味に渡っていった光景です。 そして渡り終えると、…
こんばんは。 好奇心からの便りです。 最近の犬って飼い主の言葉、とてもよく理解しますね。 飼い主さんの言葉によっては表情が全然違って、それはとても豊かで色々な表情を見せてくれます。 ほんとうに人間の言葉を理解できていると思います。 だから飼い主…
こんにちは。 好奇心からの便りです。 かなり前に10年位会っていない知人に偶然出会いました。 その知人のAさんは、昔職場でともに仕事をした仲間です。 久しぶりにAさんと長めの立ち話をし、彼女がまだあの時の職場で頑張っていることを知りました。 彼女…
こんばんは。 好奇心からの便りです。 昨日の夕方、急遽今日の仕事が舞い込みました。 私の勤務体制は誠に自由気ままというか、週に何日とか、一日の労働時間は何時間とか決まっていないのです。 しかも土日祝日まるで関係なし。 ホレホレいつでもふいに仕事…
こんにちは。 好奇心からの便りです。 今日2月22日は「竹島の日」です。 「竹島の日」なんて知らない方の方が圧倒的に多いと思います。 竹島というのは島根県の隠岐諸島から北西160㎞弱のところにある日本海に浮かぶ、とても小さな無人島です。 2つの島とさ…
バーチャル、AI、フェイク動画、今は何でも有りの時代。 スマホひとつあれば何でもできるし、個人がパソコンで何でもできる時代。 3Dプリンターで見た目だけなら様々なものが簡単に立体的なコピーが作るれる時代。 こんにちは。 好奇心からの便りです。 …
かくれんぼで、隠れている子を見つけ出すように、町中の数カ所にさり気なく描かれているイラストを探して町歩き。 絵本『まてまてぼうし』の挿絵が宍道町の駅周辺の民家や塀などにこっそり描かれています。 フォトスポット壁画『まてまてぼうし』 こんにちは…
こんばんは。 好奇心からの便りです。 夕方庭先でゴソゴソしていたら、お隣のおじさんに遭遇しました。 ヤバッと思ったけれどももう遅い。 おじさんは散歩に出られるところだったようで、私と目が合い足を止められ話しかけてこられました。 何がヤバいって………
あれもしなければ、これもしなければ、などと思うと気ぜわしくなって頭がとっ散らかって混乱してしまいます。 こんにちは。 好奇心からの便りです。 私の好きな言葉 「頭がとっ散らかって」 これさえ言っておけば、なんか不都合な場面の立場から逃れられる言…
※当ブログはアドセンス広告を掲載しております こんばんは。 好奇心からの便りです。 雪が多く降った年は毎回、お向かいのお宅の車庫の屋根が悲惨なことになります。 その車庫の屋根に、お向かいのお隣のお家の屋根から雪がずり落ちて凹んでしまうのです。 …
※当ブログはアフィリエイト広告を掲載しております こんにちは。 好奇心からの便りです。 少し前に、NHKのテレビ番組でお墓をテーマとした放送をしていました。 以前、私も親友と「自分だったらどうしたいか」という話をしたことがあります。 そしてお互…
こんにちは。 如何お過ごしですか? 好奇心からの便りです。 日曜日の今日、雪道を運転して仕事に行ってきました。 つい二日ほど前までは今回の仕事は昨日の土曜日だと思い込んでいました。 前日の金曜日、上司に確認のLINEを送ったのですが……。 私 「明日の…
こんにちは。 好奇心の便りからの便りです。 はてなブログ「みんなのお題」を作成してみました。 『こんなのあったらいいな』 という訳で、今回はそのお題を早速記事にしました。 こんなのあったらいいなと思うもの。 とりあえずふたつ挙げてみました。 ひと…
お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 自分から言ったことをちゃんとやり遂げることは難しいこともあります。 今朝の言葉 『有言実行と無言実行』 中学の頃、生徒がそれぞれ好きな言葉を短冊状の大きめの紙に書き、教室の壁に貼られたこ…
お早うございます。 ご訪問いただきありがとうございます。 2月に入りました。 高校3年生は自由登校になる学校もあるのではないですか? 進学をするにしても、就職するにしても、春、親元を離れる予定の人たくさんいらっしゃることでしょう。 実家から遠く離…