お早うございます。
ご訪問いただきありがとうございます。
昔職場で、嘱託職員の方がお客様待ちの隙間時間にじ~っと一点を見つめ、物思いに耽っておられるような様子をしょっちゅう見かけました。
あるときその方に尋ねたのです。
「何を考えているんですか?」と。
すると彼は「何も考えていないです」と仰いました。
そしてこう言われました。
「考えているように見えるときは僕は何も考えていないです、ただぼ~っとしているだけです」
なるほど。
でもそれできちんと仕事ができる人でした。
今朝の言葉
『時にはぼ~っとしてみる』
日々の暮らしの中であれこれ考えなくてはならないこと、不安になること、心配な事などたくさんあります。
でもどうしても答えが見い出せなかったり、希望が持てなかったりしたとき、焦りや不安、迷いなどが襲いかかります。
しかし、そういう時にはその問題について無理に考えようとせず、あえてそこから思考を逸らすことも大切です。
難しいかもしれませんが、時にはぼ~っとしてみる。
それもあっていいのです。
むしろ無理に頭であれこれ考えるより、行き詰ったら何も考えずぼ~としてみたり、寝てしまうという手もあります。
すると案外思いがけないところから答えが見つかったり、問題の解決に繋がったり、アイディアがひらめいたりするということがあります。
過去に似たような記事を書いています。
まずは肩の力を抜いてただただぼ~っとする。
それを自分に許すことも大切です。
そんなことをしても不安は去らない、問題は解決しない、そう思うのが普通なんですが、考えてもどうしようもないものはいくら考えてもどうしようもないのです。
ならば一旦手放してみませんか。
だって考えても解決しないものをずっと抱え込んだままだとキツイだけじゃないですか。
案外風向きが変わるかもしれませんよ。
それではではまた。
好奇心からの朝の便りでした。
みなさま、どうぞ良い一日を。
こちら↓ちょっと息抜きサブブログ
- 価格: 9159 円
- 楽天で詳細を見る