好奇心からの便り

好奇心旺盛に神々の出雲の国周辺や、日常の気になる情報をお届けします。

今朝の言葉 「上り坂と下り坂 ふりむけば逆」

お早うございます。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

 

いじわるクイズ風にいうと、山の多い日本列島、上り坂と下り坂、どちらが多い?

そんなの誰でもすぐにわかりますよね。

 

山の麓と山頂までの間には同じ数の坂道がある。

 

島根 奥出雲ループ橋

先日ね、テレビでこんなことを言っていたんです。

「上りと下り足して○十個の坂道があります」と。

 

冷静に考えたら……上りと下り足すって? 

上り坂と下り坂、同じですよね。

 

もっとも、このテレビで言っていた方は、今その地点から目的地へ到達するためのその間に、上り坂と下り坂の数がいくらある、ということを仰っていたので、決して間違ってはいません。

 

ところで、今みなさんが立っている場所は上り坂の途中ですか?

それとも……。

 

見方を変えてみたら、見つめる対象物を変えてみたら。

考え方を逆にしてみたら。

 

 

今朝の言葉

 

『上り坂と下り坂 ふりむけば逆

 

同じ場所で、同じ状況で、どっちを向いているのか。

どっちに気を取られているのか。

 

なにに意識を向けているのか。

 

凝り固まった考え方を柔軟にして、今その場所で、逆の方向を向いてみると違った景色が見えるものです。

 

憎しみだと思っていたものが感謝であったりするかもしれません。

 

 

ではまた。

好奇心からの朝の便りでした。

みなさま、どうぞ良い一日を。

 

こちら↓ちょっと息抜きサブブログ 

Shikanosuke’s blog ボケとツッコミ時々人生考察

 

関連過去記事 

sikanosuke.com

 

 

こちらいずれかクリックしていただけると嬉しいです

好奇心からの便り - にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングでフォロー


人気ブログランキング


全般ランキング