お早うございます。
ご訪問いただきありがとうございます。
人に励まされたり、励ましたりする時
「自分を信じる」
「自分を信じろ」
こんな言葉、使われることがあります。
ときには自分自身に言い聞かせたり(自分に言い聞かす人、居るのかな?)
でも、それってなんだか分かっているようで分からない。
イマイチ認識し難い言葉
「自分を信じる」
で、思ったんです。
今朝の言葉
『自分を信じるってどういうこと???』
そう、自分を信じるってどういうこと?
自分を信じようと思うってことは、心の底で自分に自信が無いから???
自分の思考や行動に対し、不安が生じてどうすれば良いのかを考えたとき周りや自分自身が「自分を信じろ」とか言う。
え?
待ってください。
自信が無いのに、自分の言動に抵抗を感じる思いがあるのに、「信じろ」?
それって、おかしいですよね。
かと言ってもし100%自信があったら、別に「自分を信じる」なんてあえて思うこともないのではないかと。
少しでも迷いや不安があれば、それを信じろというのもなんか……違う気が……。
結局「自分を信じる」ってどうすれば良い???
どういうこと???
ではまた。
好奇心からの朝の便りでした。
みなさま、どうぞ良い一日を。
こちら↓ちょっと息抜きサブブログ
こちら↓をクリックしていただけると嬉しいです